1.ガーナでの活動
AED寄贈と救命救急普及活動のため、定期的にガーナ渡航しています。
AEDを持参して、ガーナヘルスサービス(ガーナの政府機関で日本の厚生労働省に匹敵)に贈呈。
現地でAED、CPRのデモンストレーションやワークショップを行っています。
実績:2015年、2016年、2017年、2018年と4回渡航。
「ガーナよさこいフェスティバル(ガーナ日本人会のお祭り)」他、日系企業、学校などでCPR、AEDの普及活動を行っています。
ガーナでAED、CPRのワークショップのリピーターが生まれています。
予定:2019年度も11月にガーナに渡航しAED等の寄贈と普及活動を行う予定です。
2019年11月16日(土)に「ガーナよさこいフェスティバル」にて、AED、CPRのワークショップを開き、ステージでデモンストレーションとAED等の贈呈式を行います。
日系企業等でAED,CPRの講習会も予定しています。
2.国内での活動
寄付活動やクラフトショップを開催し、活動の認知向上や支援拡大に取り組んでいます。
2019年の今後の活動は以下のとおりです。
<駅モール>
日時:毎月第3木曜日(4月18日済、6月20日済、7月18日、9月19日、10月17日、2020年2月20日) 17:00-19:00
場所:JR多治見駅前
内容:活動広報、ガーナグッズ・手作り品の販売
<交流フェスタ>
日時:10月12日(土)
場所:瀬戸市パルティせと(昨年度来場者約3000人、参加団体40)
内容:活動広報、ガーナ文化紹介、AED普及活動、ガーナグッズの販売、団体交流
<第6回クラフトショップ・エティセ>
日時:11月2日(土)~4日(月)10:00-20:00(最終日は17時)
場所:多治見市学習館 ヤマカまなびパーク 1Fオープンスペース(多治見市豊岡町1-55)
※今回から会場が変わります。
共催:多治見市市民活動交流支援センター「ぽると多治見」
内容:複数のクラフトサークルの協力を得てクラフト品の販売。HIROYA基金の活動紹介、ガーナ文化紹介、ガーナグッズ販売、
AED普及活動
<き業展>
日時:2020年2月
場所:多治見市 セラミックパーク
内容:企業、行政、NPOなど他業種間の交流を図り、活動の広報
3.会報の発行
年2回発行の会報で活動を紹介しています。9月、3月の発行を予定しています。
第6回 クラフトショップ・エティセを開催します(終了しました)
日時:2019年11月2日(土)~4日(月)
午前10時~午後8時(最終日は午後5時まで)
場所:多治見市学習館 ヤマカまなびパーク 1Fオープンスペース(多治見市豊岡町1-55)
※今回から会場が変わります。
共催:多治見市市民活動交流支援センター ぽると多治見
入場は無料です
クラフト作家やNPOが参加し、チャリティー・ショップを開きます。
また、HIROYA基金の活動紹介、ガーナ文化の紹介、AEDの普及活動、を行います。
ガーナビーズのアクセサリーやガーナプリントの小物、ガーナのバスケットなどの販売も行います。
皆様のお越しをお待ちしています。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から